★大滝山おおたきさん(香川県 946m)
★2007年10月6日(土) 晴れ
アキチョウジ(シソ科ヤマハッカ属)ピンク
今日は2日に二ノ森までロングコースを歩いたので少しお疲れモード。
近場で何時歩いても花の多い、地元の大滝山に行く事にした。
何時もは朝が早いのでコンビニ弁当で済ましているが今日はゆっくりと
我家を出るので手作り弁当を持参。.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。
山で食べる弁当の美味しさは山歩きをしないと分からないよ。
秋の大滝山は久しぶりの歩きだ。reikoさんや蘭ちゃんが9月に歩かれた
レポートを見て行きたくなった。
アキチョウジ(シソ科ヤマハッカ属)
![]() アブラチャンの実 |
![]() ツリバナの実 |
![]() ケクロモジの実 |
![]() クサヤツデ |
山はもう秋。紅葉はまだだが木々の実が色づいて来た。
テイショウソウ(キク科モミジハグマ属)
今日の山で今が旬と咲き誇っていたテイショウソウ。
コウヤボウキと共に一番多かった。カシワバハグマはほとんど終わっていた。
![]() カシワバハグマ |
![]() コウヤボウキ |
![]() タンナトリカブト |
![]() オオハナワラビ |
ヤマホオズキ(ナス科ホオズキ属)
あれ・・変わったホオズキが付いている。なんだろう?
イガホオズキかな。でも違うみたい。お初だ。
図鑑で調べるとヤマホオズキ。
蘭ちゃんの掲示板に貼る。蘭ちゃんから香川県の絶滅危惧類に指定
されていると聞いてびっくり。
翌日、植物の会の先生に珍しいものに出会いましたねと言われ
嬉しくなりました。
今年はアオホオズキにも出会ったし言うことなしです。
![]() ミゾソバ |
![]() ノブキの実 |
![]() ダイコンソウ |
![]() ツルニンジン |
サラシナショウマ(キンポウゲ科サラシナショウマ属)
サラシナショウマがちょうど見頃。それも小群落を作っていた。
![]() ナギナタコウジュ |
![]() レモンエゴマ |
ハナタデ(タデ科タデ属)
![]() キバナアキギリ |
![]() ツルリンドウ |
アオジクマユミの実(ニシキギ科ニシキギ属)
![]() ツルシキミの実 |
![]() ノササゲの実 |
![]() シラヤマギク |
![]() ヤクシソウ |
セトウチホトトギス(ユリ科ホトトギス属)
少し時期的に遅いかもしれないと思ったが、今年はいつまでも暑いせいか
多くの野草に出会うことが出来た。
あっちこっちと歩き回り5時間の散策でした。ああ疲れた・・・
明日は植物の会の例会・・行けるかな。