★四国カルスト(高知県・愛媛県)
“癒しの森セラピーロードを歩く”
天狗の森(1485m)〜黒滝山(1367m)
〜大引割・小引割〜天狗の池
★2007年7月23日(月) 快晴
自宅(5:00)〜高松西インター〜須崎東インター〜天狗荘駐車場(8:15)
出発(8:40)〜瀬戸見の森〜天狗の森(10:00)〜姫百合平(10:35)〜
黒滝山(11:20)〜四国の道との分岐(11:45)〜大引割・小引割(12:15)
昼食出発(12:55)〜四国の道との分岐(12:25)〜天狗の池(14:00)
出発(14:25)〜天狗荘駐車場(15:30)
出発(15:50)〜須崎東インター(17:00)〜自宅(18:50)
歩行時間 6時間50分(花散策と休憩を含む)
(花散策をしながらゆっくり歩くので時間は参考になりません)
前週の金曜日から3日間、石川県の花の山「白山」にツアーで行く予定に
していたが体調不良で当日にキャンセルをした。
その体調も2日ほど医者通いをして嫌いな注射を打ったらすっかり良くなり
うずうずしていた。どこかの山に行きたいな〜歩きたいな〜
今週は家内が週の半ばと週末(谷川岳に行くらしい。私は留守番)は居ない
ので月曜日しか一緒に動けない。
少し遠いが梅雨明けして天気も良さそうなので四国カルストへGoGO〜
四国カルストは日本三大カルスト(福岡・平尾台、山口・秋吉台)の一つに
あげられ石灰岩の岩塊からなっている。
また日本一標高の高い(1000m以上)カルストである。
ここに「癒しの森セラピーロード」がある。
林野庁が四国で唯一「森林セラピーロード」として2006年4月に認定した。
「森林セラピーとは森の自然があやなす風景や香り、音色や肌触りなど
森のいのちや力を実感することによって、私たちの心身に元気を取り戻させ
ようとするものです。」
そんなことで癒される森てどんなところなんだろう。興味津々で出かけた。
![]() 天狗荘駐車場 |
![]() バンガローの横から登り始める |
天気は快晴。この広い駐車場に平日のせいか私の車以外に1台しか
駐車していない。
今日はセラピーロードを貸切かな。q(・ェ・q)ルン♪(p・ェ・)pルン♪
駐車場の奥のバンガローの間から歩き始める。
![]() 瀬戸見の森 |
![]() 五段高原をバックに |
少し登ると展望台のある瀬戸見の森に着く。展望が素晴らしい。
あまりにも綺麗なので写真を一枚家内に撮って貰った。.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。
このあたりからタカネマンネングサやツクシクサボタンなどの花が見られる。
写真の撮影が忙しくなかなか進まない。
![]() 石灰岩のむき出た登山道 |
![]() 家内がなにかを撮っている |
カレン(石灰岩が雨水によって侵食されてできた柱)の間をルンルン気分で
真っ青な青空の下を歩く。誰にも会わないし もう最高・・・・・・
![]() 天狗の森に着く |
![]() 天狗の森からの下り |
花散策しながらゆっくり歩いたのでやっと天狗の森に着いた。
これから黒滝山へ下って行く。
天狗の森頂上から
登山道横のハンカイソウの向こうにはこれから登る黒滝山と奥には鳥形山
が見える。
![]() 天狗の森と黒滝山の鞍部 |
![]() 黒滝山頂上 |
この標識には黒滝山まで0,3kと表示してるので意外と近いのだなあと思って
いたら、行けども行けども山頂に行き着かない。どこかで迷ったのかなと思い
つつ歩くと木に取付けられた黒滝山と書かれた表示板があった。
どうして0,3kと表示してるのかな?すこしおかしいな・・1kはあるよ
黒滝山の途中からみた山並み
![]() 大引割への分岐 |
![]() ヒメシャラの林 |
大引割・小引割へは素晴らしいヒメシャラの林を歩いて行く。
![]() 説明板 |
![]() 大引割を恐る恐る覗き込む |
大引割は長さ80m、幅3〜8m、深さ20〜30mの地表の割れ目です。
天然記念物に指定されています。
柵も何も無いので少し覗くのが怖い感じ・・・
ここで昼食にする。本日始めての人間様がやって来た。
今日出会った人はこの男性一人であった。
![]() 分岐まで帰って来た |
![]() 木道を歩く |
西へ行けば天狗荘に帰れるが南へ行くことにした。
往路は縦走コースを歩いて来たので復路は横道コースで帰ろうかと思った
が折角こんな遠い所まで来たのだから天狗の池に寄って行こうと言うことに
なり白樺の道を下って行く。こんなに下れば帰りが大変だ。
植林の間の道を抜けると小さな小川沿いの小道にでた。
木道が架けてある。気持ちの良い道だ。
ところどころ木橋が流されているが浅い小川なので心配なく渡れる。
![]() 沢道を歩く |
![]() 木橋が流されている |
天狗の池は砂防ダムにできた小さい池だ。小魚が泳いでいる。
池の周りは草が鬱蒼と茂っている。かきわけながらの花散策だ。
これが自然なんだ。変に納得・・・
ここから横道コースに出るには何本かコースがあり良く草も刈られている。
私達が歩いたコースは25分ぐらいの登りで横道コースに出た。
![]() 横道コースに出た |
![]() 檜のチップが敷き詰めてある |
天狗荘近くの道には檜のチップがしばらくの間敷き詰められて気持ち良く
歩ける。もう間もなく駐車場だ。 お疲れでした。
平日で人もいなく、静かなセラピーロードをゆっくりと歩き、素晴らしい自然に
触れて生きている幸せを感じた一日であった。♪ヘ(^ω^ヘ)(ノ^ω^)
●今日の花など
ノカンゾウ(ベニカンゾウ)
![]() ヤマアジサイ |
![]() ヤマアジサイ |
![]() ヒメキリンソウ |
![]() ツクシクサボタン |
タカネマンネングサ
![]() ヤマジオウ |
![]() コナスビ |
![]() ギンバイソウ |
![]() ヤマブキショウマ? |
ハンカイソウとクロアゲハ
![]() サカハチョウ? |
![]() カワトンボの仲間 |
![]() カワトンボの仲間 |
![]() ツチアケビ |
![]() コバノギボウシ |
![]() オオバギボウシ |
ヤマホトトギス
![]() キヌタソウ |
![]() ハンカイソウ |
![]() コフウロ |
![]() ナガバノコウヤボウキ |
![]() バライチゴ |
![]() ダイコンソウ |