白皇山しらおさん(高知県 458m)と

妹背山いもせやま(高知県 404m)



2008年11月22日(土)〜23日(日) 


今回もB社主催の「四国最南端の二座を一泊二日で訪ねる」大人の遠足に
参加する。

四国百名山の妹背山は宿毛市の沖合い、沖の島に座していて
高松からはかなり遠いので、何かの機会を見つけて行かなければ
簡単には行くことができない。

相棒は4年前に行っているので私が行くことにする。
天気もいいし、楽しい遠足になりそうだ。


☆ 一日目(22日)   

白皇山(しらおさん)と足摺岬・竜串海岸散策

高松(05:00)〜須崎IC〜登山口(10:35〜46)〜山頂・昼食(11:40〜12:12)

〜登山口(12:40)〜足摺岬散策(12:50〜13:30)〜竜串海岸(14:15)〜

国民宿舎椰子(16:00)


白皇山は四国西南端、足摺岬の近くにある。
一帯はシイの保護林になっていて珍しい植物のヤッコソウスダジイ
根に寄生して咲いている。


シイノキ

足摺スカイラインの途中に鳥居があり、そこをくぐりシイ林の中を進む。
足元にはどんぐりが沢山落ちていて滑って転びそうだ。

ヤッコソウの群生地は数箇所あり、ロープで囲まれている。
花期はもう終わりだった。
もう少し早ければ綺麗な花が見えたのに・・・。


ヤッコソウ(ヤッコソウ科)

ヤッコソウは高知県で発見され、大名行列のにみたてて牧野富太郎が
命名した。
雄しべの帽子が落ちて雌しべが現れる興味深い植物である。
東南アジアに生える世界最大の花ラフレシアと同じ仲間!!


山頂の祠

白皇山山頂は5坪ぐらいの広さで大岩の上に祠が祀られている。

この祠の裏に回ると絶景の太平洋が見渡せる岩がある。

真っ青の太平洋!!何処までも紺碧の海が広がる。

下山して足摺岬に向かう。
足摺岬は何時行ったのだろう。
記憶にないほどずっと前だ。


足摺岬の灯台


アオノクマタケラン(青野熊竹蘭)ショウガ科


アオノクマタケランの実

足摺岬の遊歩道の木下に沢山実を付けていた。
ヤブミョウガ(ツユクサ科)でもないし、何かなと思っていた。
知り合いの掲示板に出すとすぐにアオノクマタケランと教えていただいた。

アオノクマタケランはラン科ではありません。ショウガ科です。
ハナミョウガと非常に良く似ていますが実を比べるとすぐ違いが分かります。
アオノクマタケランの刮ハは丸いですがハナミョウガの刮ハは
ラグビーボールの両端をもっと細くした形で、先端に長さ1cmほどの
萼が残ります。

綺麗な花が咲くようです。花を見てみたいものです。
珍しくないかも分かりませんが私はお初の出会いでした。

竜串海岸を散策して今夜の宿に・・・。


竜串海岸

砂岩が何千年もの間に、風蝕によって色々な岩のオブジェが作られている。


ノジギク

ハマカンゾウ


宿毛湾の夕陽

今夜の宿は「国民宿舎 椰子」!!
凄くきれいな国民宿舎だ。最近の国民宿舎はこんなにみんな立派
なのだろうか。
部屋からは宿毛湾を一望できる。
だるま夕陽を期待していたが今日は雲が出て見られなかった。

10畳に6人。山小屋でないのだからちょっと詰め過ぎ。
そんなことを言っている人が何人かいました。
でも8畳に16人で寝たことを思えば極楽極楽ですよ。


☆ 二日目(23日)   

妹背山(いもせやま)

国民宿舎柚子(06:25)〜片島港(07:00発)〜母島港(08:35〜43)〜

妹背山山頂(10:05〜30)〜母島港・旅館おきのしまで昼食(11:40〜12:30)

〜白岩岬(13:15〜30)〜弘瀬港(14:40〜15:35)〜片島港(16:55)〜

中村の平和の湯(18:00〜19:25)〜須崎IC〜高松(23:20)

妹背山は宿毛市片島港から沖合い24kmの沖の島に座している。

片島港から出た市営定期船は途中で鵜来島に寄港して約90分
母島港に着いた。


母島港

沖に浮かぶ島は姫島。子供の寝姿のようだ。

民家の間の階段を上り、しばらく舗装道路を歩く。


沖の島小・中学校

この先から山道に入る。

ウバメガシ、ヤブニッケイ、ヤブツバキなどに囲まれた登山道を歩く。


山伏神社

途中の山伏神社にある樹齢500年を越すであろうスダジイ!!


樹林帯を歩く

登山道は木々に囲まれてまったく展望がきかない。


展望台

妹背山の山頂には丸太で作られた立派な展望台がある。
西に九州、東に高知市、そして紺碧の海を何処までも一望できる。

母島港まで帰り、旅館おきのしまで昼食をとる。

ここから車道を歩いて弘瀬港まで島巡りをする。


白岩岬


白岩岬の白亜の断崖

こんな絶景を見ながらのんびり弘瀬港まで歩く。

沖の島の花と実


ノジギクとツルソバ


マサキ


サネカズラ


野生のサザンカ


コバノタツナミ


オオムラサキシキブ


ノジギク


ツワブキ


タンキリマメ


ゴンズイ


オオイタビ


オオイタビ


ヤマラッキョウ


ヤブニッケイ


クコの実