香川の里嶽山だけやま(205m)・
日妻山ひづまやま(236m)


2009年1月23日(月) 曇り

嶽山は高松市の東部、木田郡三木町のほぼ中央に位置している。

この山は高松グランドカントリークラブのゴルフ場から良く見え、祝日に
国旗が掲揚されていたので昔から印象に残っていた。
ゴルフに熱中していた当時はまさかこんな里山に自分が登るとは
思ってもいなかった。

今日は嶽山に登った後にクレーター5座の内、まだ登っていない
日妻山〜実相寺山〜馬山の3座を歩く予定にしている。


香川用水

登山口

高松グランドカントリー方面に行かず、香川用水に沿って走るとフェンスに
標識が付けてある。
ここから登山口までは350m位
舗装をしていない道を上がると駐車場があるが私は香川用水横の
少し広くなった車道に駐車してここから歩く事にした。


カナメモチ

カナメモチの木がたくさんあって赤い実を付けている。


山頂が見える

岩場の登り

登り始めてすぐに金比羅さんの祠が祀られている。
そして雑木林を抜けると岩尾根に出た。
ここからは展望が開け高松市街まで見渡すことができる。

少し歩くとクサリの取り付けてある岩場になる。
これが結構急でクサリを掴まなければ上がれないようなところもある。
10分ぐらいこの岩場を這い上がると鳥居の建つ山頂だ。


山頂の鳥居

山頂と天日坊

山頂にはピークが二つある。
それぞれ祠があり北が天日坊南には龍王神社が祀られている。


南のピークへ

龍神を祀る祠


山頂

低山なのにまるでアルプスの岩稜みたいだ。
展望も最高・・・。


山頂から

往復1時間足らずの歩きだったが展望も良くて楽しい山であった。

下山して、三谷町で昼ごはんを食べ日妻山に向かう。

日妻山

日妻山の登山口は少し分かり難い。
三谷三郎池の南、南部運動場のすぐ南の「介護施設ホールスカイ」を
50mぐらい過ぎた田の上の竹林が登山口になっている。
表示は何もありません。テープが巻いてあるぐらい・・・。


登山口

登山道

クヌギやアベマキの落葉に覆われた滑りやすい登山道を登る。
結構急坂だ。前日の雨で濡れていて良く滑る。
ストックが役立つ。

私はだいたいストックを持つことにしている。
これを持つと、どうしてか安心して歩ける。
ヘビが出てきてもこれで追っ払えるし、猪が出てきても槍の代わりに
なるだろうし(笑)何かと意外と役に立つように思っている。


日妻山山頂

日妻山山頂

日妻山山頂の展望はまったくきかない。
ここまで25分ぐらい。
空も暗くなってきたので早々に実相寺山に向かって西へ下る。

見性寺下の池の横に下りて来た。

雨が降りそうになったので今日はここで帰る事にした。
次回改めて日妻山から歩くことにしよう。

車道歩きをして車まで帰る途中に今はもう朽ちているが大きな屋敷が
建っている。周りは外堀に囲まれている。

昔はどんな人が住んでいたのだろうか。興味津々・・・。

すると向こうからダイコンを持ったおばあちゃんがやって来た。
これはチャンス・・おばあちゃんなら多分この辺りのことはなんでも
知っているだろう。

この地に嫁いで60年余りにもなるらしい・・・
流石、地元人、いろいろとよく知っていた。漆原邸のようだ。
この辺りの土地はほとんどこの屋敷の人が持っていたようだ。
おばあちゃんは漆原邸の主人の事をダンナさんと言ってました。

おばあちゃんの言うことには敷地は1町3反もあるらしい。
と言うことは3900坪。広いね・・・。
某冷凍食品会社の社長が買うと言う話もあったようだ・・・
栄枯盛衰、今は狸が棲んでいるらしい・・・。

香川の里山日妻山〜実相寺山じっそうじやま(250m)
馬山うまやま(146m)

2009年2月1日(日)晴れ

今日は植物の会の例会であったが午前に用事があったので
欠席していた。
天気も良いし午後から暇なので先日登らずに帰ってきた実相寺山
馬山に登る事にした。

日妻山はこの前歩いたが、実相寺山の近くに車を駐車すると帰りの
車道歩きが長くなるので、先日駐車した日妻山の登山口の近くに
車を置き日妻山からスタートした。


実相寺山登山口へ向かう

見性寺と今歩いて来た日妻山

霊園の舗装道路の行き止まりを少し上がると左側にテープを巻いた
登山道がある。ここにも登山口の標識はない。


ジョウビタキ♀がお出迎え


落葉を敷き詰めた登山道

実相寺山山頂

この山もクヌギ、アベマキの落葉で登山道は敷き詰められている。
ざくざくと音をたてながら歩くこと20分で山頂に着いた。

下山はすぐ横に電波反射板があるのでそこを西に下りる。


下山途中から馬山、日山が見える


下山途中から高松市街と屋島

山頂も展望はきかなかったが下山の途中に1ヶ所展望のいい所がある。
天気が良いのでこれから登る馬山や屋島もはっきり見える。

下山して馬山の登山口に向かうがこれが分かり難かった。
地元の3人に尋ねたが実相寺山は知っているが馬山を知らない。
何でかな・・・。
香川用水のフェンスのあるところと聞けばよかったかな・・・。
20分ぐらいで馬山の登山口まで行けるようだがここで少し時間を
食ってしまった。


オニノゲシ

ボケ

車道の横に咲いていた。


馬山山頂

香川用水側の登山口から下山した北登山口まで20分。

そして北登山口から車まで車道を20分歩いて帰った。
今日の歩行時間は3時間だった。
さて次回の里山歩きは何処にしようか。。