高尾山たかおさん(東京都 599m)〜

小仏城山こぼとけしろやま(東京都 670m)


2009年4月18日(土) 曇りのち晴れ


京王線高尾山口(08:30)〜ケーブルカー駅・1号路分岐(08:35)〜

リフト山上駅(09:35)〜ケーブルカー高尾山駅(09:43)〜薬王院浄心門(09:48)

〜4号路〜高尾山山頂(10:45)〜高尾山・陣馬山コース〜小仏城山山頂

(12:25)〜巻き道経由〜5号路〜稲荷山コース〜稲荷山コース登山口(「14:25)


歩行時間 約6時間(休憩と花散策を含む)
(花散策をしながらゆっくり歩くので時間は参考になりません)


高尾山は、東京近郊の行楽地として有名であるが、元来は修験道の霊場で
あり、現在は真言宗智山派大本山高尾山薬王院有喜寺の寺域となっている。
そのため、天然の森林が守られてきた。

日本百景にも選定されている。
また2007年から連続して、ミシュランガイドで、最高ランクの“三つ星”の
観光地に選出されている。


タカオスミレ

東京に子供が住んでいるので相棒は年に2回ぐらい上京している。
私はプライベートで上京するのは久しぶりだし、二人で家を空けるのは
おふくろが亡くなって以来だからもう10年にもなる。

今年の正月に可愛がっていた愛犬が16年の生涯を閉じたので、二人で
泊まりの旅行に行けるようになった。

高尾山に登るのは相棒は2回目だが私はお初である。
東京人のオアシス・・そして三ツ星の山ってどんなんだろう。
興味津々・・・。

金曜日に高尾山〜陣馬山まで縦走をする予定であったが生憎の天気
だったので、帰る日の土曜日に変更して小仏城山までをピストンする事にした。


京王線高尾山口駅

登山口まで歩く

新宿から特急で45分ぐらいで高尾山口に着く。
一つ前の高尾駅でも大勢の人が降りた。

老若男女が高尾山・陣馬山に向かっている。
若い人が多いのにびっくりした。
四国の山歩きでは若い人に出会うのが珍しいのに・・・。


ケーブルカー乗り場

1号路

駅から5分足らずでケーブルカーの乗り場と1号路の分岐・・・。
1号路は舗装された車道だ。
一般車両進入禁止になっているが数台の車が上に向かう。

1号路沿いにはタチツボスミレ、マルバスミレ、そして花の終わった
ナガバノスミレサイシン、見たかったタカオスミレが何株か咲いていてくれた。
ニリンソウ、ヨゴレネコノメ、モミジイチゴ(四国で見られるのはナガバノモミジ
イチゴ)の花も咲いている。ミミガタテンナンショウもあちこちに・・・。


タカオスミレ


マルバスミレ


モミジイチゴ


ミミガタテンナンショウ


チゴユリ


1号路

金毘羅社

1号路は山頂まで舗装された道を歩く。
車はめったに来ないので安心して歩くことが出来る。


ヒメコウゾ


金毘羅台からの関東平野

1号路にはリフトの山上駅やケーブルの高尾山駅がある。


高尾山薬王院の浄心門

浄心門の手前を右に曲がり4号路へ・・・。
急に静かになって人通りが途絶える。
ここから4号路に入る人は少ない。


4号路

4号路は1号路とうって変わって落葉樹の下を歩く静かなコースだ。


チドリノキ


つり橋

珍しくつり橋が架かっている。


ツクバキンモンソウ


ウグイスカグラ


高尾山山頂

高尾山山頂

新緑のシャワーを浴びながら歩くと山頂だ。
高尾山山頂は広場になっている。
茶屋や展望所があって大勢の人で賑わっている。

沢山の人が休憩したり、食事をしているので昼食をする場所を探す
のも大変だ。


桜並木

小仏城山に向かう

時間がないので簡単に昼食を済ませて早々に小仏城山に向かう。
最初は石段だが、だんだんと木で土留めした階段に変わる。
前日の雨でこれがよく滑る。何人かが滑って転んでいた。


階段を降りると

階段を降りるとこんな歩きやすい道になる。
とにかくこの山は整備が完璧にされている。これも三ツ星の条件かな。


エイザンスミレ


アカネスミレ


一丁平

一丁平に着く。平と言うだけあって広々としている。
ここでも沢山の人が休憩されている。

ここの土の坂のところで花を撮っていて、相棒がおもいきり滑って転ぶ。
一回転・・肘を擦りむいたのとお尻を打ったようだが・・・大丈夫。
油断大敵・・・危ない・・危ない。


富士見台

富士見台に到着。冬であればここから富士山がよく見えるようだ。
新しく木製の展望台の工事がされていた。


イカリソウ


イカリソウ

イカリソウが群生していた。こんなに群生してるのを見るのは初めてだ。


クサボケ


桜の花が散っている

小仏城山山頂

今日の目的地小仏城山(こぼとけしろやま)に着く。
花散策をしながらゆっくり歩いたので小仏城山まで約4時間かかっている。
ここまでくると高尾山と比べてずいぶん人が少なくなった。


まずはビール

茶屋

まずは何をさて置きビールを・・・よく冷えておいちぃ〜
山の上に茶屋があるといいねぇ。


巻き道


アケボノスミレ

小仏城山からは階段を上らずに巻き道経由して帰る。
階段の道しかないと思っていた。
こっちの方が花もあり、はるかに良い・・・。

高尾山の山頂下から5号路を経由して6号路で下山する予定が間違って、
稲荷山コースに入ってしまった。
途中で気がついたが引き返すのも面倒なのでそのまま下りる。
ただ6号路は沢沿いに下りるので野草も多かったはず・・・。
ちょっと・・残念・・・。


稲荷山展望台から八王子方面が見える


稲荷神社

稲荷山コース登山口

稲荷山コースの登山口まで下りて来ました。
ケーブルカー乗り場の直ぐそばでした。
後は高松まで帰るだけ・・・。
有名な都会の山の高尾山を歩けて満足・・。