毛無山けなしがせん(岡山県 1218m)〜

白馬山はくばさん(岡山県 1060m)


2009年4月30日(木) 晴れ


高松(05:30)〜丸亀〜坂出北IC〜久世IC〜メルヘンの里(がいせん桜)〜

毛無山登山口 山の家(08:30〜08:46)〜毛無山山頂(10:16〜30)

〜カタクリの群生地昼食(11:00〜30)〜白馬山山頂(12:15)〜

登山口 山の家(13:15)〜蒜山温泉〜蒜山IC〜丸亀〜高松(18:00)


歩行時間 約4時間30分(休憩を含む)


毛無山(けなしがせん)山系は岡山県西北部に位置し、鳥取県と稜線
で分かれている。
修験道の行場として山岳信仰の聖地であったとされる。

天然杉と見事なブナ林が広がり白馬山稜線にはカタクリが群生する。

今日は相棒と2人、ベースキャンプの山歩きに参加する。
先日の寒かった春の嵐が嘘のように最高の天気だ。
この天気だとカタクリもきれいに開花してくれているだろう。


山の家を出発

天然杉の下を

山の家から出発する。
ここは広い駐車場と真新しい立派なトイレがある。
周りもきれいに整備されている。

中国地方の登山口は四国より整備されているように思う。
こんなに感じるのは私だけでしょうか。


ボタンネコノメソウ


ミヤマカタバミ


ミヤマカタバミ

天然杉の下にはミヤマカタバミがいたるところで群生している。


キクザキイチゲ

うっそうとした天然杉の下をしばらく歩き、そして沢を右手に見ながら登っていく。


シロバナタチツボスミレ


サンインスミレサイシン



大岩

ブナの芽吹き

4合目を過ぎると毛無大岩がある。左を巻いて登って行く。
ここを過ぎてしばらく登ると美しいブナの芽吹きが見えてくる。


山頂は近い

芽吹きだしたブナの新芽の下を登る。


8号目の大岩

9合目の避難小屋

大岩から山頂まで300mの標識。
9合目には避難小屋がある。ブナの間から山頂が見え出した。


9合目から振り返る

避難小屋で休まず一気に登ると毛無山山頂だ。


毛無山山頂

360度の大展望。雪を被った大山が綺麗だ。


山頂から白馬山方面


大山

展望に堪能をしたので白馬山に向かう。
往路を帰らず白馬山を経由して下山する。


カタクリの群生地

ブナの根元にカタクリ

毛無山山頂から30分ぐらいでカタクリの群生地に着いた。

歩いてきた稜線の登山道沿いにもカタクリが沢山咲いていた。
ここはまた大群生・・・カタクリを見ながら昼食にする。

最高の開花状態・・・どれを見ても綺麗だ。


登山道の横には次々とカタクリが・・・目を楽しませてくれる。
余り綺麗なのでついついカメラを向けてしまう。

この天気とこのカタクリを見ていると煩悩も捨てられる気がする。
ちょっとオ−バーかな・・・

山は花とのセットが最高・・・幸せな気持ちになりますね。

カタクリとキクザキイチゲが仲良く咲いている。


白馬山山頂

白馬山山頂

白馬山頂に着く。
ここでも何組かが休憩されている。
ブナの間から歩いてきた毛無山が見える。


白馬山から見た大山


笹の間の登山道

駐車場

駐車場まで帰ってきました。
天気に恵まれ、カタクリに迎えられ、最高の大人の遠足でした。