上蒜山かみひるぜん〜中蒜山
(岡山県 1202m)


2009年8月2日(日) 曇り時々小雨


自宅(05:50)⇒高松西IC⇒米子自動車道蒜山IC⇒上蒜山スキー場駐車場

(08:20〜35)〜百合原牧場登山口(09:10)〜槍ヶ峰・八合目(10:45)〜

上蒜山山頂(11:19)〜中蒜山山頂(12:40〜13:07)〜塩釜(14:43〜15:00)

⇒タクシー⇒スキー場駐車場⇒蒜山国民休暇村(入湯)⇒自宅(19:00)


歩行時間 約6時間(休憩と花散策を含む)


ここ数週間・・土日の天気は雨模様・・・
やっと31日に四国地方も昨年より25日遅く梅雨明けをしたようです。
でも余りすっきりした天気は望めそうもない・・・。

何処を歩こうかな・・・迷った末に・・久しぶりに海を渡り蒜山
行くことにしました。
もう数年、蒜山を歩いていない・・記憶が薄れている。
どんな花があるのかな・・・海を渡るとそんな期待が・・・。

我家を6時前に出発・・・。
相棒が今日の昼食は瀬戸大橋を渡って、何処かのSAで
何か買いましょうと言う・・・

そんなことで蒜山SAに寄るとreikoさんご夫妻にばったり・・・
同じ町内で住んでいても近くでは出会ったことがないのにこんなところで・・・
大山・三鈷峰に行かれるとのことでした。

蒜山ICを下りるとすぐ近くに「道の駅・風の家」が開店していました。
野菜などが沢山並んでいたので相棒は早速飛び込みました。
特産の夏大根が1本50円・・やすぅ〜

夏場の山歩きのときは保冷剤を入れたクーラーボックスをいつも
車に積んでいます。

山から下りてきて食べたり飲んだりする物を冷やして置くのに便利です。
少しなら野菜も入れることができるし・・・

ここからさほど時間もかからず上蒜山スキー場の駐車場に着きました。
草の生えた広い駐車場には車が一台駐車して先客が準備をされています。
私達も準備をして出発です。


キツネノカミソリ

四国はオオキツネノカミソリが多いのかな・・・


クルマバナ

サワヒヨドリ


ここから入ります

草が刈られた道

駐車場から車道を少し引き返して、左の未舗装の道に入って少し歩き、
標識のある真新しく草が刈られた道を進む・・・。
そのまま未舗装の道を行っても先で出合います。


エゴノネコアシ

ニワトコ

エゴノネコアシアブラムシがエゴノキの側芽に寄生して、異常発育した部分。
このことをエゴノネコアシというようです。
夏の間はイネ科のアシボソで暮らし、寒くなるとエゴノキに引越して、
また、側芽に寄生して虫こぶを作るらしい。


百合原牧場の中を歩いて

百合原牧場登山口

しばらく歩くと山麓の百合原牧場に着き、牧場の低い柵を跨いで越えて
百合原牧場登山口に向かいます。

薄暗い人工林の中へ入って行きます。
まむし注意の看板が・・・。すでに1匹に遭遇・・・


杉林の急坂

2合目

杉林の中の急坂を登りきると展望が開け蒜山高原が見えてきます。


ママコナ


牧場

少しガスで霞んでいますが下には広々とした牧場が見えます。


ツクシゼリ

キキョウ

シュロソウ

ハナヒリノキ


オトギリソウ


オオバギボウシ

ツリガネニンジン

シラヤマギク

オオバノトンボソウ?

ノギラン

ヒトツバヨモギ


お花畑


5合目

8合目(槍ヶ峰)

5合目ぐらいからは下を見てもガスで展望がありません。
ひたすら登るだけです。蒜山ってこんなにしんどかったかな・・・

登山道の横に咲く可憐な花が慰めてくれます。
やっと蒜山で一番展望が良いといわれる槍ヶ峰(8合目)に着きました。
残念ながらガスで何も見ることは出来ません。

ここで休憩してると夫婦連れが登って来ました。
この下でまむしが4匹かたまってどくろを巻いていた話で盛り上がりました。
それにしてもまむしが多いわ〜。


イブキトラノオ


まむし

今日またまた出会った6匹目と7匹目まむし
登山道のすぐ横の手が届くところにあるミズナラの葉の上に2匹がいました。
驚いたぁ〜びっくりしたぁ〜気が付かずに手を出していたらと思うと・・・
この山は看板に偽りのない山でした。(笑)


上蒜山山頂

ブナ林の中を歩くと上蒜山山頂に着きました。
ここは木々に囲まれて展望はありません。
三角点は左に5分ぐらい行ったところにあるようです。
木の上から雨の雫が落ちてくるので三角点には行かず中蒜山に向かいます。


ヨツバヒヨドリ

アクシバ

オオカメノキの実

タンナサワフタギの実

オオバスノキの実

フウリンウメモドキの実


ホツツジ


これは何の木の実でしょうか。不明

トチバニンジンの実


急な下り

ユートピア

上蒜山の山頂から急な下りをどんどん鞍部まで下りていきます。
クサリを付けてあるところが何箇所もありますがクサリが太くて低く、
手で掴んで下りることができません。

鞍部から再び登りとなってユートピアといわれる笹原になります。
春にはカタクリも咲くようです。


シモツケソウ


マルバダケブキ

マルバダケブキはたくさん生えていますが咲いているのは数本でした。


避難小屋

中蒜山山頂

中蒜山の山頂に着きました。駐車場から約4時間・・・
ここで遅い昼食です。
数組の方が休まれています。
展望がなくてみなさん残念がられています。

ここから私達は塩釜冷泉に下山します。
蒜山に登るには登山口が3箇所あります。
私達が登って来た百合原牧場登山口、中蒜山へは塩釜冷泉
そして下蒜山へは犬挟峠(いぬばさりとうげ)から・・・


塩釜と犬挟峠分岐

塩釜への急坂

中蒜山から犬挟峠まで3時間余りかかるようです。
私達は今日は塩釜冷泉に下山・・・
あとから思えばこれが失敗でした。
花はほとんどなく、急坂のどろどろ道・・・まいった・・まいった。
下蒜山を経由して下りればよかった・・・後の祭りでした。
帰って別のガイドブックを見ると山の味わいや展望の良さは下蒜山が
一番と書かれています。予習不足でした。反省・・・

しかし塩釜からの登山道は沢山の人が登って来ています。
丁度、5合目で休憩されている三重から来られた団体さんに出会う。
「これから上への道はどんなのですか」と聞かれたので、「ここまでよりずっと
楽ですよ」と反対を言ってしまいました。後であの野郎と思ったかも・・・(笑)
でもその方が登る意欲が湧きますよね。

距離は短いが、急坂なのでパーティーの違う二人がリタイヤされていました。


カノツメソウ


中蒜山登山口

塩釜冷泉(名水百選)

中蒜山への登山口・・塩釜に下りてきました。
塩釜は舗装された広い駐車場、キャンプ場、店舗や食堂もあって大勢の人で
賑わっていました。
名水百選に選ばれた「塩釜冷泉」を並んでペットボトルに汲んでいました。

ここでタクシーを呼んで上蒜山の駐車場まで帰ります。
ちなみにタクシー代は2200円ぐらいです。
下蒜山だと1000円ぐらいアップかな・・・
次回は下蒜山まで歩くぞ・・・


ヌマトラノオ


クサレダマ


ワルナスビ

蒜山を下りてきてから見たこのワルナスビの大群生にはびっくりしました。
一面真っ白できれいでした。