道後山どうごやま(広島県 1269m)

吾妻山あずまやま(広島県 1239m)


2009年9月6日(日) 晴れ時々曇り


自宅(05:30)⇒高松西IC⇒瀬戸大橋⇒中国自動車道東城IC⇒R183⇒

道後山山の家駐車場(08:30〜40)〜月見ケ丘駐車場(09:10)〜

岩樋山と道後山への近道分岐(09:48)〜岩樋山(10:08)〜道後山山頂

(10:38〜43)〜大池(11:02)〜道後山と岩樋山、月見ケ丘駐車場近道分岐

(11:33)〜分岐(11:45)〜月見ケ丘駐車場(12:05)〜車道歩き〜

山の家駐車場(12:15)⇒

歩行時間 3時間25分

国民休暇村「吾妻山」駐車場(13:20〜35)〜

吾妻山山頂(14:26)〜南の原〜駐車場(15:15)⇒

かんぽの郷庄原⇒庄原IC⇒自宅(19:45)

歩行時間 1時間40分


歩行時間 計約5時間(花散策と休憩を含む)
(花散策をしながらゆっくり歩くので時間は参考になりません)


日曜日は植物の会の9月の例会日・・・
ここ数回出席をしていないので参加しようと思っていたが土曜日の
19時の天気予報を見ると日曜日は雲ひとつない天気のよう・・・

前々から360度の展望で中国山地の山々が望める道後山を歩きたいと
思っていたので、これはチャンスと予定変更・・・

慌ててバタバタと情報収集と準備・・・


山の家駐車場

鳥居

山の家駐車場から出発・・・
沢山の車がやって来ますがここに駐車して登る人はほとんどいません。
皆さん、上の月見ケ丘から登るようです。

私の持っている中国地方の山の本に道後山に登るときはぜひここの
尾根道を歩いて欲しいと書かれている。
馬鹿正直?なので歩いてみます
月見ケ丘まで20分ぐらいのようです。たいしたことはありません

ここには食堂が2軒ほどありますがスキーシーズンのときだけオープン
するのでしょうか。
カーテンがしてあって人の気配が感じられません。

なぜ食堂が気になったかと言いますと橋を渡ってから昼食を買おうと
思っていましたが田舎で店がなく買いそびれてしまったからです。
朝食の残りのパン、果物などがあるし、昼ごろには下山できるでしょう。

鳥居をくぐる予定なのに鳥居がありません。振り向くと後ろにありました。
どうも鳥居の横を歩いたようです。


岩樋山(いわひやま)と奥に道後山


芝草の尾根

車道に出る

今日は絶好の天気と思って来たのに晴れたり曇ったりの変な天気です。

気持ちの良い尾根を歩きます。
前方には岩樋山(いわひやま)と道後山がそして比婆山山系などが見えます。
周りにはワレモコウマツムシソウが沢山咲いています。
花や展望を楽しみながら歩くと月見ケ丘のすぐ近くの車道に出ました。


月見ケ丘駐車場

月見ケ丘からスタート

月見ケ丘には立派な駐車場やトイレもあります。
いつも感心するのですが中国地方の登山口はよく整備されています。


コナラのトンネル

駐車場から広い道を歩いて行きます。

石段が始まります。


分岐

展望が開ける

石段から15分ぐらい歩くと東屋のすぐ上に岩樋山と道後山近道の分岐。
私たちは道を左にとり岩樋山を経由して登ります。
カラマツの林を抜けると素晴らしい展望が・・・


猫山が見える


岩樋山山頂

岩樋山山頂

そしてまもなく岩樋山(いわひやま)の山頂です。
遮るものは何もありません。360度の大展望と言いたい所ですが・・・
ピーカンの天気と信じてきたのに少しガスっています。
山の天気は分かりません。
岩樋山から道後山が見えます。


岩樋山と持丸山(多里大山)

振り返ると今歩いてきた岩樋山が見えます。
不思議なことにこの山一帯には高い木が生えていません。
牧場だったので木を切ってしまったのでしょうか。
それとも強風で木が生えないのでしょうか。
大昔に和鉄や和銑を作るために採鉄されたからでしょうか・

石塁と呼ばれる石積みの牧柵がこの辺りに延々とあるようだが
草に埋もれていたのか気が付きませんでした。


道後山

道後山が近づいて来ました。
この山は11月になると紅葉で山が燃えるようです。


道後山山頂

ここも360度の大展望です。
天気が良ければ遠く大山も望むことが出来るようですが
残念ながらガスがかかっています。

ここから大池経由で下山します。



大池

草原の中の大池・・・
池と言うより湿原です。


分岐

鞍部の分岐からは月見ケ丘近道を経由して帰ります。
山の家の駐車場に昼過ぎに帰ってきました。
まだ時間も早いので吾妻山に行くことにしました。
ナビを設定すると1時間ぐらいで行けそうです。
昼食は途中で食べることにします。


道後山の花



クロバナヒキオコシ


クロバナヒキオコシ後から

花が小さくておまけに風で揺れるので撮りにくい。
地味な花ですが今年も見たかった花の一つです。


ツリフネソウ

オタカラコウ


トリカブト

この辺りに生えるトリカブトは何トリカブトと言うのでしょうか


ウメバチソウ

フシグロセンノウ


マツムシソウ


アケボノソウ

アキチョウジ


タニタデ


ハバヤマボクチ

イヨフウロ

シラタマノキ

コシロネ


サワギキョウ


マツムシソウとホソバノヤマハハコ

ワレモコウ

ツリガネニンジン

タムラソウ


モウセンゴケ


キセルアザミ

コケオトギリ


ヒメヒゴダイ

道後山は展望を楽しもうとやって来ましたがこんなに花が多い山とは
思いませんでした。うれしい誤算でした。


吾妻山

1時間ぐらい山道を走って国民休暇村「吾妻山」の駐車場に着きました。
駐車場は一杯です。
でも13時半にもなっているので帰る人がボチボチいます。
この時間から吾妻山に登るのは私達だけのようです。
レストランがあったのでまずは腹ごしらえです。

休暇村の横を通って出発・・・

池の周りにある野草を楽しんでから芝草台地を歩き吾妻山に向います。

途中から休暇村が・・・


吾妻山山頂

吾妻山山頂からは何も見えません。
凄いガスがかかっています。どうしたことでしょう。
今日は天気予報に騙されました。
ここから南に向って隣の比婆山に行くのも面白いようです。
機会があれば行って見たい・・・

山頂からは南の原経由で下山します。


吾妻山の花


タムラソウ

大群生のタムラソウ・・・見事です。


サラシナショウマとタムラソウ


ミゾソバ


キュウシュウコゴメグサ


アケボノソウ


イヨフウロ

帰りに入浴したいと思い調べると一番近いところが「かんぽの郷庄原」
1時間近くもかかりました。
でも結構いい風呂で良かった・・・
中国自動車道は空いていましたが岡山自動車道は数箇所で渋滞が発生して
いました。
これが無料になるとどうなるのでしょうか。
逆に休日と祭日は渋滞して走れなくなるかも知れませんね。