竜王山りゅうおうざん
(香川県 1060m)
2010年3月17日(水) 晴れ
久保谷橋(09:05)〜三頭越(10:09)〜寒風越(11:15)〜竜王一等三角点
(11:30)〜寒風峠(昼食)〜阿波竜王(12:43)〜讃岐竜王(13:09)〜
浅木原(14:30)⇒道の駅ことなみ(15:00)
歩行時間 約5時間30分(休憩を含む)
香川には深山幽谷のような山らしい山が無く、今日登る標高1000m少々の
竜王山が香川の最高峰である。そして車道が山頂まで続いている。
そんな香川の山に他県の人は余り登る機会がないのかもしれない。
今日、一緒に登るヤマガツオさんから香川の山に登りたいが適当な山
ありますかと電話を頂く・・・
さて何処にしようかと思ったがやはり香川の最高峰で、高知から
アクセス良く来られる竜王山を琴南から登ることにした。
ここからは距離とアップダウンがあって結構面白いコースである。
道の駅「ことなみ」で待ち合わせをし、車2台を浅木原の近くにデポして
久保谷橋からスタート・・・。
今日は男性2名、女性5名の7名と私を入れて8人のメンバーだ。
![]() |
![]() |
久保谷に沿って登って行く。
このコースは渡渉を何回も繰り返しながら登って行くので雨後は少し難儀・・
増水を心配をしていたが無事通過・・・。
今日は気温が低いのと午前なのでユキワリイチゲは開花していなかった。
アワコバイモが登山道の横にひっそりと咲いていてくれて心を和ませてくれた。
![]() |
![]() |
1時間ぐらいで三頭越に着いた。
ここから先ははアップダウンの繰り返しが続く・・・
![]() |
![]() |
三頭越から樹林帯の中を歩くこと約1時間で今度は寒風越(さむかぜごえ)に・・
そして15分ぐらいで竜王一等三角点に着いた。
二年前の5月に歩いたときは沢山のスミレなどが咲いて楽しませてもらったが
今日の山はまだ春遠しという感じだ。
![]() |
![]() |
展望台のある阿波竜王に着く。
展望台から見る讃岐平野は霞んではっきりしない。
うっすらと飯野山が見える。
少し休憩して尾根を下り、帰りに通る浅木原分岐を左手に見て讃岐竜王に向う。
![]() |
![]() |
急な階段を登ると讃岐竜王の山頂だ。
何時来ても展望の無いつまらないところ・・・・
案内するにも気が引ける・・・
集合写真を撮って浅木原分岐まで引き返し浅木原に下りる。
今朝に車2台をデポしていたところまで帰り、道の駅「ことなみ」に向かい
入湯してさっぱりする。
今日の山歩きは結構歩き応えのあるコースだったが季節的にも余り花の
ない時期だったし、阿波竜王以外に展望も望めなかったので高知人に
とっては余り面白くなかったかもしれない。
香川の山はこんなものです懲りずにまたお越し下さい。