2011年に四国で初めて出会った花(野草)

(ベスト10)


皆さんのお蔭で今年もたくさんの花に出会うことができました。
年甲斐もなく初見の花に出会うと心がときめきます。

四国の中でもまだまだ見てない花が沢山あります。

私の独断と偏見で
今年「四国で出会い感動した花ベスト10」を選んでみました。


・・・・・10位・・・・・


サツマイナモリ(薩摩稲森) アカネ科 4月 高知県

3月の末に大きな群生地に見に行ったが蕾であった。
同じところへ10日後に再度訪問したが、まだ一輪も開花していなかった。


この花は蕾から開花までが長いように思われる。
この写真は別場所で撮ることが出来た。

暖かい地方の林内に生える高さ10〜25pの多年草。
葉は卵型で長さ1〜1.5pの花を付ける。


・・・・・9位・・・・・

 
ユウシュンラン ラン科 4月 高知県

ギンランに似るが葉がほとんど鞘状に退化している。
茎頂の花序に、長さ約1センチの白色の花を2〜3個つける。

・・・・・8位・・・・・


ハマウツボ(浜靫) ハマウツボ科 5月 高知県

海岸や河原の砂地に生える寄生植物。カワラヨモギに寄生することが多いようだ。

私が行ったところは大きな川の河口に近いところだった。
カワラヨモギを見つけては根の周辺を確認する。
こんなに咲いているのと言うぐらい確認できた。

・・・・・7位・・・・・


ウエマツソウ ホンゴウソウ科 8月 高知県


ホンゴウソウ ホンゴウソウ科 8月 高知県

上の写真がウエマツソウで下の大株がホンゴウソウと思うのだが良く似ていて分かり難い。
間違っているかもしれない。間違っていれば教えて下さい。

同じ場所の薄暗い林の中のやや湿った落ち葉の間に生えていた。
腐生植物で踏みつけてしまいそうなぐらい小さかった。

・・・・・6位・・・・・


ヒナノキンチャク(雛の巾着) ヒメハギ科 9月 高知県

和名は果実を小さな巾着に見立てた。
日当たりの良い山野に生える高さ5〜15pの1年草。
花を見るには少し遅かった。次回はもっと早い時期に・・・

・・・・・5位・・・・・


ホソバノツルリンドウ(細葉の蔓竜胆) リンドウ科 10月 高知県


ホソバノツルリンドウ

ススキやカヤなどの植物にからみついて伸びるつる性の植物。
ツルリンドウの仲間ですが、茎は細く緑色のままです。葉の形もツルリンドウとは異なり細くて
葉裏が紫色にならない。とにかく弱弱しい感じがする。

蕾の状態は今までに2回見ていたのだが花が咲いているのを見るのは初めてであった。
薄紫色の花がなんとも可愛かった。

・・・・・4位・・・・・


カヤラン ラン科 4月 高知県

基部から多数の根をだし、樹幹に着生する。
高知にはラン科の植物が多いが私は艶やかな花を付けるランが好きだ。

この個体は車道横の桜の木に着生していた。
多分来年は見られないであろう。

・・・・・3位・・・・・


タカサゴソウ(高砂草) キク科 4月 香川県


タカサゴソウ

日当たりの良い乾いた草地や丘陵に生える高さ30pぐらいの多年草。
ニガナに良く似ている。

我家からさほど遠くない里山に、個体数は少ないが咲いていた

・・・・・2位・・・・・


トサジョウロウホトトギス ユリ科 10月 高知県


トサジョロウホトトギス

山地の湿った崖などに生える。

この写真は山深く入った石灰岩の崖に見事に垂れ下がって群生をしていた。

私が想像していたよりはるかに個体数が多かった。
何時までもここで咲き続けることを願うばかりだ。

・・・・・1位・・・・・


トウゴクサバノオ(東国鯖の尾) キンポウゲ科 5月 愛媛県


トウゴクサバノオ

山地の沢沿いなどに生える高さ10〜20pの多年草。
花は直径6〜8mmで花弁状の萼片は淡黄白色。

この花を前々から見たいと思っていた。
家内とわざわざ岡山まで探しに行ったが見つけられなかった
ことも・・・

小さいながら上を向いて凛として咲いている姿がなかなか可愛いかった。

・・・・・番外・・・・・

どの花を番外にするか迷ったが私の好みや旬でなかったことなどで選びました。
どの花も初めて見て感動した野草でした。


モモイロカンアオイ(桃色寒葵) ウマノスズクサ科 1月 徳島県

徳島県の南だけに分布するカンアオイで、低い山の林下に生える。
限られた場所にわずかに生育している
名前は桃色となっているが、必ずしも桃色をしているわけではない。


ヒメフタバラン(姫二葉蘭) ラン科 4月 高知県

山地の林内に生える多年草。茎は高さ10〜30pで中ほどに2個の葉を対生状に付ける。


マメヅタラン(豆蔦蘭) ラン科 6月 高知県

山地の樹幹や岩上に着生する常緑の多年草。長さ約1pの淡黄色の花を付ける。


ヨウラクラン(瓔珞蘭) ラン科 6月 高知県

樹幹や岩上に着生する小型の多年草。茎頂に長さ3〜8pの花序を付ける。


ヒナラン(雛蘭) ラン科 7月 高知県

湿った岩場に生える高さ5〜10pの多年草。
この花を見るのには少し遅かった。咲残りの個体しか見れなかった。


ヤナギスブタ トチカガミ科 9月 高知県

水田や溝の水中に生える1年草。